. Memory of Backcountry SnowBoarding in Hokkaido
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
090301
↓お釜の中で思わずハイタッチ(^^)rider:Fg

昨日は最高の余市岳。本日は最高の羊蹄山を目ざしてY、Tr、M、Fgで出撃。天気予報の感じじゃ、正直難しいと思ってたけど、結果的には今シーズン最高の一日に。
8時頃ハイク開始、順調に高度を上げて、1時頃お釜の縁に到着。確かに登りは疲れるし、滑落の危険を感じさせる斜面は精神的にも辛いけど、このお釜の縁に立つためであるなら、全てが報われる瞬間が確かにあったよ。
晴れ間をぬって、順番にお釜の中へドロップ!!これまたみんな最高。でも一番いいラインはワタクシかな・・・(^^;)?登り返して帰りのテラスの横のえぐい沢もみんなHappy Riding(^^)。1000m以下は今シーズン初の板つかみにやられながら駐車場着。
お釜、テラス、板つかみも、全てが楽しい今シーズンの“The Day”でした(^^)/
↓ヒラフ側から最高の一本(^^)Line:Tez

↓テラスの沢の最下部近く。最高のロケーション。rider:Tr

↓お釜の中で思わずハイタッチ(^^)rider:Fg
昨日は最高の余市岳。本日は最高の羊蹄山を目ざしてY、Tr、M、Fgで出撃。天気予報の感じじゃ、正直難しいと思ってたけど、結果的には今シーズン最高の一日に。
8時頃ハイク開始、順調に高度を上げて、1時頃お釜の縁に到着。確かに登りは疲れるし、滑落の危険を感じさせる斜面は精神的にも辛いけど、このお釜の縁に立つためであるなら、全てが報われる瞬間が確かにあったよ。
晴れ間をぬって、順番にお釜の中へドロップ!!これまたみんな最高。でも一番いいラインはワタクシかな・・・(^^;)?登り返して帰りのテラスの横のえぐい沢もみんなHappy Riding(^^)。1000m以下は今シーズン初の板つかみにやられながら駐車場着。
お釜、テラス、板つかみも、全てが楽しい今シーズンの“The Day”でした(^^)/
↓ヒラフ側から最高の一本(^^)Line:Tez
↓テラスの沢の最下部近く。最高のロケーション。rider:Tr
PR
この記事にコメントする